再び街に繰り出した私たち。
ショーディッチの街並みはどこもかしこも個性的でエキサイティングです。
お店の一つでは、なぜか前衛アートの展示をやっていたり…
\石炭…、うん、石炭…/
なぜか車が屋根の上に乗っていたり…
めくるめくツッコミどころ100%な人や物の数々に
普段家で紙とペンしか眺めていない私は完全に圧倒されてしまい…
「いや~ちょっと疲れたから休憩しましょうか~」ということで、
公園でもないかな~と、店舗であふれる大通りを離れて
一本奥まった道へと移りました。
しばらく歩いていると
あら、ちょうどいいところに公園が!
ここらでちょいと地べたに座って休憩するベ~と
中へ進んでいったところ
\メェ~/
あれ?
なんとたどり着いた先は、小さな動物園だったのです!
先ほどの喧噪とは一転、のどかな緑の中で
のびのびと子どもたちが遊んでいます。
こちら、なにがすごいかって
先ほど路上ヘアカットが行われていた
大通りから5分も離れていない場所にあるのです。
\コレから/
\コレ/
なんだか一瞬人類の多様性について考えてしまうような
環境の変化に驚きつつも、
私たちも動物を眺めたり(なんと無料でした!)
ぼーっと缶ジュースを飲んだりしてしばしのんびりいたしました。
その後もあちこち街の散策を続け、
途中、何を売っているのか全くわからないけど
とにかくヤバいということだけは断言できるマーケットに迷い込んだり…
\これも売り物なんだぜ/
\ヒッピーって絶滅してなかったんだな…/
「せっかく来たんだしもう一歩おしゃれピーポーのやることに踏み込もう」と
洋服屋さん併設のオープンカフェでコーヒーなんぞ飲んでみたりしつつ…
濃ゆ~いショーディッチ観光の一日を終えたのでした。
おしゃれな若者の街というイメージの強かったショーディッチですが、
実際に行ってみると、果てはヤギに子どもにヒッピーまで!と
ものすごく懐の深い街だということがわかりました。
いわゆるロンドンの「観光地」からは少し離れているため、
私も今まで縁がなかったのですが、
なんで今まで行かなかったの!と思うほど、も~うめちゃくちゃ楽しかったです!
お買い物メインでも、アート巡りでも、強烈な人々を眺めてふらふら歩くだけでも
ばっちり楽しめる街だと思いました。
Hくん、この日はお付き合いただきありがとう!
次回は私もVANSのスニーカーでキメて、きっと再訪したいと思います!
▼記事が気に入ったらポチっと押していただけるとうれしいです!


▼よかったらこちらもフォローお願いします(^o^)
Twitter : https://twitter.com/ayakatakeuchi56
Facebook : https://www.facebook.com/ayakatakeuchi.official
Instagram : http://www.instagram.com/ayakatakeuchi56
0 件のコメント:
コメントを投稿