2017年7月3日月曜日

ロンドンでミュージカル!『ブック・オブ・モルモン』を観たよ!

みなさんミュージカルはお好きですか?私は大好きです!

幼少期、某ネズミ様配給のミュージカルアニメをエンドレス再生、
VHS(今の若い子は分からないかしら…)を擦り切らし再生不可能にしたほどの
歌って踊るの大好き!な私にとって、ロンドンでの超おたのしみの一つが
すんばらしいミュージカルを観ること!なのです。

今までもウィキッド(泣いた)やライオンキング(もはや一緒に歌っていた)
などさまざまなミュージカルを観てきたのですが、
今回ど~してもみたかったのがこちら!

The Book of Mormon

\イエ~~イ!/
(公式画像を引用しました。)

え?ご存じない??

そうですよね…
こちら日本未公開のため、なかなかもってマイナーな作品です。

しかも内容は「モルモン教を信仰する若者が、布教のために世界へ旅立つ」という
一見するとお堅い(?)テーマを扱っています。

そんな作品をどうして私が見たかったのかといいますと…
実はこの作品、私の大好きなアニメ・サウスパークのクリエーターが手掛けているのです!

\このキャラクター、見たことないですか?/

しかも、あの「ありの~ままの~♪」の作曲者が楽曲を提供している!

\ハハッ!そりゃやばいね!/


…と、一人で盛り上がってしまいましたが、私にとっては
万障繰り合わせの上何が何でも見なければいけない作品というわけでして、
今回の渡英では満を持して!ひとり観劇に向かいました。

***

さて、観ようと決めたからにはチケットを取らねばなりません。

チケットの購入にはいくつか方法があるのですが、
今回私は割引狙いで当日券を購入をすることに決めました。

ご存知の方も多いかと思いますが、
ロンドンではTKST(チケッツ)いう公式販売ブースで、
当日分の割引チケットを購入することができます。

10時の開店に合わせてLeicester SquareにあるTKTSへ向かうと、
平日だというのに長蛇の列ができています。


おおっ、みんな考えることは同じか~とうなりつつ、列に並びます。

建物の横には電光掲示板があって、
その日の取り扱いチケットや割引率などが表示されていました。
(ネットでも同じ情報が確認できます)


うまいことチケット半額になったりしてないかなぁ~なんて
ムシのいいことを考えつつ掲示板を眺めていたのですが、
ここであることに気がつきました。

あれ…私のほしいチケット、割引してなくね…?

そうなのです!
TKST=安いチケットが買えると思い込んでいた私ですが、
人気作品については、全く割引をしていない!むしろ高値!ということがあるのです。
そりゃそうだ!

しかしこのままでは、わざわざ早起きして電車に乗ってチケット買いに来た甲斐がない!
むしろマイナスだ!!!と気づいた私、TKSTでのチケット購入はあきらめ、
駅周辺にある割引チケット取り扱い店に片っ端から突入しました。

その甲斐あって…



こちらの代理店で、公式サイトで買うのとほぼ同額のチケットを入手することができました。
うん、チケット買いに来た意味ない💛

いくつかの代理店に入ってみた結果、
同じような席でもなぜか店によって£20近い価格の差があることがわかりました。

ロンドンでは、ロングラン作品のほうが人気でチケットがとりにくいそうですが、
短期上演の作品は当日でもチケットが入手しやすく、割引率も大きいそうです。

というわけで、なんでもいいからミュージカルを観たい!という場合には、
TKTSやこういった代理店に直接赴いて、
安くて楽しめる作品を教えてもらうというのもいいかもしれません。

(私は以前、チケット代理店のお姉さんお勧め作品にどハマりし、
同じ作品を3回見に行ったことがあります。)

なんにしても、絶対に観たい!という作品がある場合は
先にチケットを予約しておくほうが安心ということですね(今更)

***

チケットの手配を午前中に済ませ、
上映開始の19時までは、ひたすらわくわくしてすごしました。

観劇の際にドレスコードはなかったのですが、
せっかくなのでサウスパークのアニメTシャツで正装して…

\この日のために日本から持ってきたよ!/


途中、注文がセルフになっているやたらおしゃれなマクドナルドで腹ごしらえをし…

\味は普通のマックでした笑/

いざ劇場へ向かいます!

\ワフーーーイ!!!/

今回はプリンス・オブ・ウェールズ・シアターという会場だったのですが、
とってもモダンで、スタイリッシュな劇場です。

入場の際に荷物チェックを受け、チケットを見せると
係の方が座席案内をしてくれます。

\はいオブジェ!!!/

途中には魅惑のバーカウンターもあり、
ドリンクやスナック類が購入できるのですが…


ここでアルコールなんか接種しようもんなら全く英語が理解できなくなる
という危機感の元、涙をのんで我慢しました。

座席は2階の端のほうだったのですが、
全体が見渡せてよい感じです。


気づけば場内は満席状態!
チケットが取れた幸運に今更ながら感謝していると、いよいよ上映時間です!!!

***



実際に観劇してみた感想は…
いや~超笑った!!!

さすがサウスパークのクリエーター陣、
終始下ネタと放送禁止用語の連続で息つく暇もありませんでした。

なにより、隣に座っていたお兄さんが超ツボにはまった模様で、
舞台でなにか面白いことが起こるたびに
体を揺らしてさまざまな声で爆笑するので、なんかもう彼を見ているだけで楽しかったです笑。

しかも音楽も最高!
某ネズミ様作品のパロディーまであって、ファンとしてはもう踊りだしたくなる楽しさでした。

今回は、全編英語で、しかもコメディ作品なんて理解できるだろうか…
というのが一番不安だったのですが、
全く問題ありませんでした!

だって事前にネタバレ読んでたからね!

今回に限らず英語に自信のない私は、
英語で舞台を見る際は、あらすじを読んだり、関連作品を見るなど
事前にかならずストーリーを予習をするようにしています。

先にオチ知っちゃうのはもったいない…なんて考えていた時期もあったのですが、
いくつかの作品を観てみて、英語が完璧でない限り
内容を事前に理解していたほうが舞台は絶対に楽しめると感じています。

事前に予習しておくの、おススメです!

しかしこの作品、もうホントにファニーで観た後元気になったので、
帰りはちょっとスキップしちゃったくらいです。
(大人なのですぐやめました)

***

…と、今回ものすごく長い記事を書いてなにが言いたかったかといいますと
『The Book of Mormon』超面白くってものすごく誰かと語り合いたい、あわよくばモノマネもしたいので、ぜひ皆さん観てください!ということです。

というわけでご覧になった方もそうでない方も、どしどし感想お待ちしております!!



▼記事が気に入ったらポチっと押していただけるとうれしいです!
にほんブログ村 旅行ブログ イギリス旅行へにほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ

▼よかったらこちらもフォローお願いします(^o^)
Twitter : https://twitter.com/ayakatakeuchi56
Facebook : https://www.facebook.com/ayakatakeuchi.official
Instagram : http://www.instagram.com/ayakatakeuchi56


0 件のコメント:

コメントを投稿

【新連載】探偵シナイ~undetective~

お知らせです! 新漫画レーベル「COMICジンガイ」にて、『探偵シナイ~undetective~』という連載が始まりました! 1960年代、スウィンギン・ロンドンを舞台にした探偵(しない)漫画です。 イギリス好きの皆さんにも楽しんでいただけるよ...