2017年8月4日金曜日

紅茶の国のコーヒー事情

イギリスといえば、ティータイム大好き国家であることは
みなさんよくご存じだと思いますが、
実はコーヒーもよく飲まれていることを知っていますか??



ロンドンの街中では、
日本でもよく見かけるコーヒーチェーン店からハイセンスなカフェまで
たくさんのコーヒースポットを発見できます。


基本的には、日本と同じ「S・M・L」サイズの展開ですが、
Sサイズを注文しても日本のMサイズくらいの大きさであることが多いため、
お安くたっぷりコーヒーが楽しむことができます。

私もよくカフェなどを利用していたのですが、
ところどころで日本とは異なるイギリス式コーヒー文化を見かけることがありました。

例えば、アイスコーヒーについて。


実はイギリスには「冷たいコーヒー」を飲む習慣が最近までなかったらしく、
チェーン店であっても、店舗によってアイスコーヒーを扱っていない場合があります。

私もCOSTA COFFEE(イギリスにたくさんあるコーヒーチェーン店)で
アイスコーヒーを注文したところ、
「うちは小さい店舗だから冷たいコーヒーは扱ってないよ。
向こうの通りの大きな店舗にはあるから、そっちに行ってみて!」
なんて言われたことがあります。

ちなみに「アイスコーヒー」は
英語では「Iced Coffee(アイス コーヒー)」というので
こちらも注意が必要です👀

また、私が最も混乱したのがホワイトコーヒーの存在です。

これ、コーヒーが白い…わけではなく、
「ブラックコーヒーにちょっとだけミルクを入れたもの」のことなのですが
一般的な名称のようで、カフェではよく耳にします。

えっ、じゃあこれカフェラテとはどう違うの??と、
さらに混乱を極めてしまったわたくし、
思い切ってCAFFE NERO(これまたたくさんあるコーヒーチェーン店)の
お姉さんに質問してみたところ、とても分かりやすく違いを教えてくれました。

曰く、こんな感じだそうです↓↓


日本でいう「カフェラテ」が飲みたいときには
「ラテ」と注文しないといけないようですね~☕

さらにさらに、
日本にもたくさん店舗があるスターバックスですが、
イギリスではオーダーをする際に名前を聞かれます。
(これはアメリカでも同じですね!)

商品の受け取り時に名前を呼ばれるので、
それを頼りに注文した品を受け取るのですが…

\アイア!/

うん、誰!

日本人の名前は英語圏の方には聞き取りにくいのだと思いますが、
正しい名前で商品が供されたことはほとんどありません笑。

毎回全力で「マイネーム イズ アヤカ!!!」と伝えているのですが、
いつも思いもよらない名前で帰ってくるので、
この名前チェックはもはや旅のお楽しみのひとつになっています😋

紅茶で有名なイギリスですが…
こんな感じで、コーヒー事情もとっても充実しています!
イギリス式コーヒータイム、ぜひ楽しんでみてください~!


▼記事が気に入ったらポチっと押していただけるとうれしいです!
にほんブログ村 旅行ブログ イギリス旅行へにほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ

▼よかったらこちらもフォローお願いします(^o^)
Twitter : https://twitter.com/ayakatakeuchi56
Facebook : https://www.facebook.com/ayakatakeuchi.official
Instagram : http://www.instagram.com/ayakatakeuchi56

【新連載】探偵シナイ~undetective~

お知らせです! 新漫画レーベル「COMICジンガイ」にて、『探偵シナイ~undetective~』という連載が始まりました! 1960年代、スウィンギン・ロンドンを舞台にした探偵(しない)漫画です。 イギリス好きの皆さんにも楽しんでいただけるよ...